

© 2020 canaria, dentsu, noiz, Space Port Japan Association.
BACKGROUND
Space Port Japan 設立の背景
新興宇宙企業などNewSpaceの盛り上がりにより、宇宙産業は年々拡大しており、
産業の規模は現在の約40兆円から30年後には100兆円を超えるとも言われています。
その中でも、米国を中心に宇宙旅行ビジネスが立ち上がりつつあり、
今後巨大マーケットへと成長する可能性が高まっています。
このような中、宇宙先進国である日本にアジア初のスペースポートを作り、
日本を宇宙旅行ビジネスの拠点とすることは、
今後の宇宙産業及び関連産業の発展にとって非常に重要な意味を持ちます。
With the emergence of NewSpace, the space industry has been expanding on a yearly basis,
and is expected to grow in scale from around 40 trillion yen
at present to more than 100 trillion yen over the next 30 years.
The space travel business is also getting off the ground, particularly in the United States,
and it is becoming likelier that it will develop into an enormous market in the future.
Among this, the positioning of Japan, a space development leader that will see the creation of Asia’s first spaceport,
as a space travel business hub will be of huge significance
for the future development of the space and related industries.
AIMING FOR
Space Port Japan が目指していること
ABOUT
一般社団法人 Space Port Japan
目的 Purpose
日本にスペースポート (宇宙港)を開港することをもって、広く日本の宇宙関連産業を振興します。
Promote the country’s aerospace and related industries on a wide scale by opening spaceports in Japan
主な活動 Main Activities
当法人が日本におけるスペースポートのハブとなり、以下の活動を行います。
SPJ becomes the hub of the spaceports in Japan and do the following activities.
など
-
ビジネス機会の創出
Creating business opportunities -
国内外の関連企業および団体との情報交換および連携
Collaboration with related companies and organizations in Japan and overseas -
情報発信、勉強会やイベントの開催
Providing information and holding study sessions and events
法人名:
英語名:
設立:
一般社団法人スペースポートジャパン
Space Port Japan Association(略称:SPJ)
2018年7月
会員企業
正会員
株式会社梓設計
ANAホールディングス株式会社
オリックス・レンテック株式会社
エアバス・ジャパン株式会社
株式会社大林組
鹿島建設株式会社
関西電力株式会社
株式会社クリーク・アンド・リバー社
サントリー食品インターナショナル株式会社
シー・エス・ピー・ジャパン株式会社
株式会社商船三井
スカパーJSAT株式会社
株式会社スペーストゥデイ
大陽日酸株式会社
株式会社電通
東京海上日動火災保険株式会社
株式会社トランジットジェネラルオフィス
株式会社NIPPO
日揮株式会社
日本通運株式会社
日本テレビ放送網株式会社
東日本電信電話株式会社
丸紅株式会社
三井不動産株式会社
三菱地所株式会社
ヤマトホールディングス株式会社
有人宇宙システム株式会社
(順不同)
賛助会員
株式会社インフォステラ
株式会社OpenSky
株式会社オスカープロモーション
株式会社カナリア
株式会社クラブツーリズム・スペースツアーズ
株式会社SPACE WALKER
株式会社スペースシフト
株式会社スペースドリーム
Space BD株式会社
テトラ・ アビエーション株式会社
PDエアロスペース株式会社
株式会社minsora
一般社団法人別府市産業連携・協働プラットフォーム B-biz LINK
茨城県
大分県
国東市
小松市
静岡県
大樹町
鳥取県
別府市
北海道
三沢市
静岡理工科大学 理工学部機械工学科 増田研究室
東京工業大学 生命理工学院 相澤研究室
他1社
(順不同)
MEMBER
創業メンバーのご紹介
山崎直子 Naoko Yamazaki
代表理事 Representative Director
東京大学大学院工学系研究科修士課程を修了後、NASDA(現・JAXA)職員を経て、1999年、国際宇宙ステーション(ISS)に搭乗する宇宙飛行士の候補者に選ばれる。2010年4月、スペースシャトル・ディスカバリー号によるISS組立補給ミッションに参加。現在は、内閣府の宇宙政策委員会委員や大学客員教授などを務める。自らの宇宙飛行における訓練や運用に関する経験を踏まえ、本法人の代表を務める。
After graduating with a master’s degree from the University of Tokyo’s Graduate School of Engineering, Ms. Yamazaki joined NASDA (now JAXA) and in 1999 was selected as an astronaut candidate for the International Space Station (ISS), subsequently joining an ISS assembly and resupply mission aboard the Space Shuttle Discovery in April 2010. She currently serves as a member of the Cabinet Office’s Space Policy Committee as well as a visiting university professor, etc, and brings her own experience of astronaut training and space flight to the table as the Association’s representative.
ACHIEVEMENT
主な活動実績
Copyright 2018 - © Space Port Japan. All Rights Reserved.